Works
作品紹介
『ポケットモンスター』シリーズを開発中。
それを超える、次の名作も開発中。

ポケットモンスター
ダイヤモンド・パール
- DS
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
シンオウ地方を舞台に、壮大なストーリーやバトル、新たなポケモンとの出会いが楽しめる。シリーズ初のニンテンドーDS対応ソフトとして、フィールド画面の3D表示や、Wi-Fi通信を利用したポケモン交換・バトルなどの新要素が話題となった作品。

ポケットモンスター エメラルド
- GBA
ポケットモンスター・Pokemon・ポケットモンスターエメラルドは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
『ポケットモンスター ルビー・サファイア』をベースとしつつ、新たなエピソードを追加。また本作で追加された、バトルに特化した施設「バトルフロンティア」では、さまざまなルールでポケモンバトルを楽しむことが出来る。

ポケットモンスター
ファイアレッド・リーフグリーン
- GBA
ポケットモンスター・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
『ポケットモンスター 赤・緑』をベースとしつつ、新たなマップ・イベントの追加、ワイヤレスアダプタへの対応による通信プレイの無線化、ヘルプ機能の拡充を行っている。シリーズ初プレイの方にとっても、遊びやすい作品。

ポケットモンスター
ルビー・サファイア
- GBA
ポケットモンスター・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
シリーズ初のゲームボーイアドバンス対応ソフト。ホウエン地方を舞台にした新しいストーリーとマップに加え、新ポケモンも135種類増えた。ポケモンの「とくせい」や「ダブルバトル」の追加など新要素も多彩。

ポケットモンスター
クリスタルバージョン
- GBC
- VC(3DS)
シリーズで初めて、主人公の見た目を選択できるようになった作品。『ポケットモンスター 金・銀』をベースとしつつも、ポケモンの動きがアニメーションになり、伝説のポケモン・スイクンをめぐる新たなストーリーも追加された。

ポケットモンスター 金・銀
- GBC
- VC(3DS)
シリーズ初のゲームボーイ&ゲームボーイカラー共通カートリッジ。新たな舞台ジョウト地方から冒険が始まり、ポケモンのたまご、ベイビィポケモンの発見、曜日設定によるイベントの追加など、魅力的な要素が数多く加わった。

ポケットモンスター ピカチュウ
- GB
- VC(3DS)
『ポケットモンスター 赤・緑』をベースに、アニメの主人公のようにピカチュウを連れ歩くことができるようになった作品。ピカチュウに話しかけると、そのときの「ごきげん」がわかり、鳴き声を聴くこともできる。

ポケットモンスター 青
- GB
- VC(3DS)
ストーリーや舞台は『ポケットモンスター 赤・緑』と同じだが、ポケモンのグラフィックスと図鑑の説明を一新。ポケモンたちの新たな魅力を楽しめるソフトとして、当初は雑誌通販のみで販売され、3年後の1999年に一般小売店での販売が開始された。

ポケットモンスター 赤・緑
- GB
- VC(3DS)
カントー地方を舞台にした、シリーズ第1弾となる作品。ポケモンの収集・育成・交換・対戦や、ジムリーダー・四天王・チャンピオンとのバトル、悪の組織との戦い等、後のシリーズ作品においても基礎となる遊びを生み出した。