Archives

・第110回・

先日、ポケモン☆サンデーのゴルゴ所長と戦ってきました!

その模様が、10月14日(日)のポケモン☆サンデーに放送されます!!

結果がどうなったか!!!
そして、何とプレゼントも!!

ぜひ、みなさん観て下さいね!!

では!

・第109回・

昔から音楽は大好きで、今でも本当に様々なジャンルの音楽を聴いています。

クラシックでは、ストラヴィンスキー、ショスタコーヴィチ。
高校のときブラバンでトロンボーン吹いてたわりに、ずっと興味がなかったクラシック音楽。
ストラヴィンスキー「春の祭典」「火の鳥」と、
ショスタコーヴィチ「交響曲第五番」「交響曲第七番」を聴いてからというもの、、、
彼らの作品を集め、自伝を読み、楽譜を買うまでに。
ほんと、すごい。素晴らしい。かっこいい。
作曲の勉強にもなります。

ロックでは、リンキンパーク、スリップノット。
とにかくかっこいい、シャウト系のヴォーカルやマスクもGOOD!
音の組み合わせや、DJ、ギターサウンド、打楽器など、
パワフルかつ丁寧な音作りだと思います。

テクノでは、アンダーグラウンド、プロディジー。
ほんと、好きで好きでたまんない!
かっこいいし、リズムも最高!踊らずにはいられない!?
シンセサイザーの使い方としても彼らを超える人はなかなかいないのでは。

クラブ系では、ガバ、ロッテルダム系が大好き。
どちらかというとノイズ系でハードコアな感じ。
これまた、あり得ない音。壊した音。潰した音。あり得ない構成。あり得ない速度。
踊ってもらうため、盛り上げるためだけに生まれた音楽と言っても過言ではないでしょう。
いやはや、、、かっこいい。

と、、、
ここまで書いていて発見したんですが、、、
結局、「かっこいいもの」が好きなんですね。マスダ。
ナルホド。。。ナットク。

では!

・第108回・

ネタがないとき、何かに集中してネタを考えていると、
新たなネタが生まれてくるときってありますよね。

昔は記憶力が高かったので、多くの事を覚えていましたが、
今は、、、言った事も、やった事もすぐ忘れてしまうので、
新しいネタなどが生まれた瞬間は、、、!!!、、!!イケテル!!!
ということで、、、
速攻で手帳に書き込みます!

忘れたら、、、ネタがもったいない。。。

以前はネタを携帯のメールに書き込んで、
会社のパソコンに送っていたんですが、、、さすがに限界。

何が限界かというと、、、イラストが描けないんですよね。
考えた事を視覚化しておくと、あとでイメージが膨らむ。

という訳で、いまではすっかり手帳派になってます。
重たいですが、とっても便利です。

では。

108.jpg

・第107回・

9月29日(土)に東京都、高田馬場にある
早稲田大学総合学術情報センター内、国際会議場に行ってきました。

情報文化学会という学会にて学会賞(産業芸術)を頂いたのです。
何十年ぶりに賞状を戴きましたが、やっぱり嬉しいものですね。

そして、
「ポケモンがもつ情報文化」と題して30分程度のお話をしてきました。

偉い先生ばかりで緊張しましたが、
まずは、ポケモンの歴史と現状をお伝えせねばと思い、そこからスタート。
TVゲームからポケモンが誕生したこと、
リアルな映像追求ではなくリアル感の追求であること、
ポケモンの世界観には日本文化を中心に様々な文化が入っていること、
そして、ポケモンの情報、それはポケモンによって違うこと、
レベルの低いところから育てることで更に変化していくこと。
ポケモンは情報レベルで見ても世界にほぼ1匹であること。
現在、そのポケモンはこの地球上で全く知らない人同士で交換されているということ。
8月の1ヶ月だけで世界中で140万人!の方々が交換していること。
地球上での知らない人との情報交換は、たぶん世界初!だということ。
メールで自動翻訳され文化交流が行われていること。
いま、pokemon GTSというサイトがあるということ。
などなど。。。。

世界交換の話を中心に情報文化というものに近づけてみました。

これら内容を映像やパワーポイントで説明させていただいたのですが、
たくさんの方々がTVゲームにもポケモンにも興味を抱いてくださったようで、
ほんと、良かったです。頑張った甲斐がありました!

実は2週間前に急遽お話を頂き、時間がないのでどうしようか迷ったのですが、
1人でも多くの人にTVゲームやポケモンのことを理解してほしい。
そんな気持ちからお引き受けさせていただいたのです。

結果として非常に好評だったようで、ほっと一安心。
とっても良い経験をしました。

追伸:
片方先生、宮城大学の坂本先生、とってもお世話になりました!
ありがとうございました!

では。

107.jpg