新卒プランナー 選考の評価ポイント

どうせつくるなら、
全世界の人たちに
楽しんでもらえるものを。
どんなプランナーがいるの?

「遊びの面白さ」を追求することにこだわる社員が多く働いています。
ゲームには世界観やストーリー、ビジュアルなど、様々なファクターがありますが、この中でも飽きずに長い時間遊んでいただける要素(=ゲーム性)にこだわってます。
これが20年を超える『ポケットモンスター』が常に進化し続けられた理由でもあります。
また開発に関わっていただく方が以前より増えているため、今までよりもディレクションやマネジメント力がある方が必要になって来ています。
入社後何をするの?

まずは3ヵ月の研修期間の間で、社会人としての一般知識を習得いただきつつ、ゲーム開発に必要な知識・スキルを習得いただきます。年によって実施する内容は異なりますが、新入社員のみでこの期間内に1つのゲームを作り上げるような取り組みもしています。
研修期間が終了したら、基本的には『ポケットモンスター』シリーズのプロジェクトに配属となります。その時のプロジェクトの状況にもよりますが、最初から企画の主担当しての役割をお任せすることもあります。当然上長や先輩からのサポートもありますが、早いタイミングから責任のある立場で働くことができます。
業務内容について
プランナーで配属可能性がある領域および仕事内容は、下記の通りです。
入社後は適性に基づきいずれかの領域からスタートしますが、実際の担当業務は分野を跨いで多岐に渡ることもあります。
・バトル
ゲームのコアな駆け引きの1つである「戦闘」に関連した部分を企画する。
パラメータ(能力等の数値)を使ってゲームの難易度や対人戦のバランスを調整する。
・フィールド・レベルデザイン
街や道路などのマップ設計や、天気の変移などフィールドに関連した要素を企画する。
障害物やアイテムの配置といったフィールドに関連したデータを作成する。
・UI
ゲーム内容に沿った適切な操作体験(ユーザーエクスペリエンス/UX)を提案する。
操作体験を実現できるゲーム画面のレイアウトを作成する。
・ストーリー・イベント
ゲーム内容に沿ったストーリーやイベントシーンを企画する。
イベントシーンやゲームの説明に必要なテキストデータを作成する。
・シナリオ・世界観設定
ストーリーやアートワークに必要な世界観設定、キャラクター設定等を考案する。
アートワークデザイナーと協力してゲーム内容に沿ったキャラクターや背景のデザインを完成させる。
提出物について
要件に基づいたゲーム企画書を提出!
■要件
小学校3年生を対象にした、3分くらいで決着がつく、”架空のスポーツ”のデジタルゲーム
■提出物のポイント
・要件を満たしているか
・ターゲットやコンセプトが記載されているか
・ターゲットやコンセプトに基づいたゲームデザインになっているか
面接のポイント

1)論理的思考力
・企画は論理的に考えることができているか
・これまでのご自身の選択の軸が明確か
2)説明能力
・ご自身の考えや企画についてわかりやすく伝えることができるか
3)熱量
・ゲームが好きか
・ものづくりが好きか
・人を楽しませたいという気持ちはあるか
これまでゲーム開発の経験がない方も入社しています。
ゲームが好きでモノづくりが好きな方は、ぜひ応募してください。
世界に誇るタイトルを一緒に創りたい方、エントリーお待ちしています。
©2022 Pokémon. ©1995-2022Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
※ゲーム画面は開発中のものです。